ダイビングで持っておきたいものの1つにラッシュガードがあります。
日焼けやケガの防止、ウェットスーツを脱ぎ着しやすくするために着るものですが、
ただ着るだけでなく、色や形状にこだわるとより沖縄のダイビングを楽しめますよ!
この記事では、ラッシュガード(トップス)の選び方を紹介します(^^)/
では、いってみましょう!
派手な色、ファスナー付き、袖に親指を通す穴があるものがオススメ!

ずばり、
派手な色で、前ファスナーで、袖に親指を通す穴があるものです!
順に理由を紹介しますね(*’▽’)
派手な色がオススメな理由
ずばり、テンションが爆上がりします(^^♪
特に青い空・青い海に映える、反対色の黄色やオレンジを選ぶと映えて可愛いですよ!
(万が一海で流されてしまっても見つけてもらいやすいかも!)

普段着ないような派手さだとよりいいですね。
(沖縄の海の上には知り合いはいません。恥ずかしがらなくてOKですぞ(‘ω’))
沖縄にラッシュガードを2枚(グレー、オレンジ&水色)持っていったのですが、オレンジ&水色のラッシュガードを着るのが楽しくてヘビロテ(*’▽’)
せっかく持っていったグレーのラッシュガードは、スーツケースに眠ってました(笑)
ファスナー付きがオススメな理由
頭からかぶるタイプのものだと、顔に塗った日焼け止めが取れてしまいます。
ファスナー付きなら安心です(^^♪
ダイビングショップで借りたラッシュガードは頭からかぶるタイプでした。
顔に塗った日焼け止めがこすれて取れてしまい、再度塗りなおすことに(;’∀’)
袖に親指を通す穴があるといい理由
ウェットスーツの袖に腕を通すときにすごく楽です(*’▽’)
手の甲の日焼け防止にもなりますよ!
このように親指を通せるラッシュガードなら安心です!↓

ダイビングショップで借りたラッシュガードは長袖タイプでした。
ウェットスーツの袖に腕を通す際に、ラッシュガードの袖がめくれてしまい伸ばすのが大変でした(;’∀’)
そして、日焼け。
ダイビング後にラッシュガードを脱ぐと、手の甲だけ手袋のように日焼けしていました(;´・ω・)
おすすめラッシュガードを紹介
わたしが着ているのはこのラッシュガードです(ところどころ汚れてますね(;’∀’))。
これくらいの色合いでも、沖縄では派手じゃないので思い切って大丈夫ですよ(*’▽’)


楽天市場でおすすめのお店を発見しました!
いい感じの派手さです!
特に赤やオレンジ!海の青さに映えそうですねぇ(^^♪

○派手な色
○ファスナー
○親指を通す穴
3つの条件クリア!(‘ω’)ノ
1枚 2,480円(税込)です。
昔よりちょっと高い気がするなぁ、ここにもインフレの波が…(;’∀’)
まとめ

沖縄のダイビングは、ラッシュガードは以下を基準に選ぶべし!(^^)/
- 派手な色
→テンション爆上がり、海に映えて可愛い! - ファスナー付き
→顔に塗った日焼け止めが取れない - 袖に親指を通す穴がある
→ウェットスーツの袖に腕を通すときに楽、手の甲の日焼け防止
この3つが気分が爆上がり&快適です(*’ω’*)
沖縄のダイビングを楽しんでくださいね!(^^)/